起業を志す人がそのノウハウを学ぶ場は、起業セミナーだけではありません。
起業セミナーも日々頻繁に行われていますが、各地でしばしば行われているものの一つとして、個別相談会があります。
これは、講義形式という形を取らず、その道の専門家にほぼ一対一の形式で質問をすることができます。
大人数が集まる起業セミナーでは、一方的な講義となることが多く、個人個人に対してのクリアーなアプローチはもらえないのが実情で、大人数の中で挙手をして質問をしなければならないのも、一苦労です。
「セミナーで有益な情報が得られなかった」「大人数で話を聞くと言う形式が自分にはあってないのかも知れない」などと感じた方は、一度大人数の起業セミナーからは離れて、個別相談に行ってみることをおすすめします。
注意点としては、個人相談では親身になって話を聞いてもらえるあまり、起業手段や起業計画の全てを相手にゆだねてしまうという危険性もあります。
この場合、万が一相手が自分を貶めようとしていたりする場合、マルチ商法に引き込まれたり、情報商材を高額で売りつけられたりといった風に、残念ながら起業を泣く泣く断念するといった事態にもなりかねません。
たとえそうでないとしても、個別相談に参加することを決めた際には、まず起業計画という軸をしっかりと自分の中に持って臨むことが大切ではないでしょうか?
また、個別相談は往々にして起業セミナーよりもやや高額である場合が多く、ネットニュースなどを騒がす起業セミナー関連の事件の多くは個別相談であると聞いたことがあります。
個別相談に参加する前に、ネットや本でしっかりと情報収集をして、しっかりとした判断基準をもって参加しましょう。