起業したいと思い周りの人々にその意気込みを打ち明けたのはいいけれど、皆に「やめとけ」「失敗するぞ」などと言われてしまう……実はこれ、珍しくないことなのです。

 

ではなぜ、皆は反対するのでしょうか?

考えられるのは、「新しく会社やビジネスを起こすというのが非常にハードルが高い」ということがよく知られているからという点でしょう。
初めて会社を起こすという方であれば、何から手を付けたらいいのか分からず、ひとまずはHowTo本を買って読んでみたなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また金銭面でも、「失敗して多額の借金を背負ってしまった」なんてケースも少なくないようです。

むしろ安易に応援してくれる方より、やめるよう忠告してくれる方のほうが、あなたのことを本心から心配している方であるかもしれませんよ?

 

周りを味方につけるには、まず第一段階として、自分のやろうとしているビジネスに不安がないということを伝えるべきでしょう。
例えば大切な家族であれば真っ先にそれを行うべきです。
資金に関して等の事業計画を提示し、1度じっくり話し合うのもよいかもしれません。

とはいえ、押しつけはよくありません。
味方につけたいからと言ってグイグイ自分の意見を押し付けていては、かえって人が離れやすくなってしまうことも。

またホイホイ寄って来る人の場合、味方と見せかけて、収益が出だしたらそれを奪おうとしている可能性だって考えられます。

大切だと思う人を除いて、最初から味方になってもらうのは難しいのが普通だと割り切るほうが無難かもしれません。