個別相談にも悲しいかなデメリットが存在しているようです。

1番の問題は、参加費用の問題です。

大人数の起業セミナーは比較的安価なものもありますが、個別相談は、個人個人の起業に関する要望にコミットするという性質上、やや高額になる傾向があります。
高額になる理由として大きく分けて二つが挙げられます。
一つ目として、情報そのものに価値があるという場合です。
起業を経験したり、専門のコンサルタントがいるような個別相談では、当然プロの知っている情報に付加価値が付くため、その参加費用も高くなるのは想像しやすいのではないでしょうか?
個別相談によっては、「初回無料!」とか「二回目までは無料!」といったように初期投資の安さを売りにしているようなところも見受けられるようですが、結局何度も受講すると高くつく場合もあったりします。
個別相談では、開催者の質や自身へのコミット具合によっては、非常に濃い時間を過ごせる場合もあります。

またとして、個別相談に応じる人が著名な起業家やコンサルタントであるために、参加費用が高額になるということがあります。
確かに、大人数の起業セミナーにも著名な起業家が来ることはありますが、個人的な質問などはすることは出来ません。
それに対して、個人相談の場合、めったに会う事ができない起業家に会って直接疑問をぶつけることができるのはプラスの点ともいえるでしょう。

 

ほかにも個別相談では、大規模なセミナーと比べて得た情報を真に受けやすく、例えば教材販売に誘導されたりすると、断りにくい雰囲気を作られてしまう可能性もあるかもしれません。
いずれにしても、事前に自分に必要な情報は何か、教材は必要か、徹底的にリサーチしてから参加する必要はあるでしょう。