起業してから間もない時期に会社にとっても一番大事なことは「売り上げを伸ばす」ことだと思います。
実際に売り上げを上げるためには、起業したての会社の商品やサービスについて必要な人に知って貰う必要があることは言うまでもないでしょう。
そのなかでも効率的な手段の一つとして思いつくことは「広告」では内でしょうか。
広告と一口に言ってもWEBやTV、電車やビルなど普段目にするものだけでなくさまざまな種類のものがあります。
それら全てに共通するのは意識してみていない顧客の印象に残るように意識されたキャッチコピーではないでしょうか。
日常生活を送る中で、自分自身が購買意欲をかきたてられた広告を、どんどんとメモしてみると良いと思います。
自分の起業しようと思っている業種と異なるものでも構いません。
起業したときに、広告だけでなくパンフレットやHPを制作する際にもこのメモが大変参考になると思います。
またこれと同様に、自分が気になった商品やサービスの広告の写真のとり方や作り方など、キャッチコピー以外のものもメモしておくと、自社商品をPRする際にとても参考になることでしょう。
近年ではSNSなどの発達や、少数部数のパンフレット印刷が安価になっていることなどから、小さな起業したての会社でも広告のやり方によっては、とても大きな効果を得られるようになることでしょう。
言うまでもないことですが、他社の広告やキャッチコピーをそのまま、または少し変更するだけであたかも自分のものであるかのようにすることは問題になります。
起業したての小さい企業だから問題ないだろうなどとは考えずに、必ず自分オリジナルの文章を制作するようにしましょう。