起業セミナーに参加することをお勧めできないタイプの方もおられます。
それは、起業計画が全く決まっておらず、起業という二文字に捉われて漠然と物事を考えてしまっている方です。
起業計画が定まっていないという事は、コンパスや目的地無しに荒海に繰り出すのと何ら変わりはありません。
このような方は、たとえセミナーに参加したとしても、有益な情報を判別できず、自身に利益のある情報を聞き取ることはとても難しいと言えそうです。
起業計画が定まっていないという方は、まず、書籍やネットなどの情報から起業の基礎の基礎を学んでおくと良いかも知れませんね。
これとは逆に、起業計画も万全、起業後の展開予測も万全、資金調達や税に関する法律の知識も身についている、といった準備万端な方の場合も、起業セミナーに参加する必要はないかも知れません。
むしろこういうタイプの方の場合は、セミナーのなかでも「個別相談会」のような形式のほうが、具体的な質問を飛ばすことが出来るし、良いでしょう。
最後に挙げる、セミナーに参加しないほうがよいタイプとしては、「今日のセミナーは楽しかった、満足した」などという風に起業セミナーに参加したこと自体に満足してしまい、得た情報のフィードバックを行わないタイプの人が挙げられるでしょう。
セミナーは起業するための手段に過ぎず、それ自体に一切の目的はありません。
「ノウハウをセミナーで学んで満足できたから、自分は起業に成功する」「今日のセミナーは何となくわかりやすかった」などと考えてしまうようでは、むしろセミナーに参加せずに、独学で起業に関する知識収集をしたほうが良いかも知れませんね。