棚卸はどのように行えばいいのでしょうか。

 

実際に現物を数えて材料の状態や残高を確認することを、実地棚卸といいます。決算期末に直接数を数えながら、その商品の品質や性能、保管状況を調査します。

この時、明らかに破損しているしているものや、一見して商品価値のないものが発見された場合は、在庫の価値(金額)を下げる「評価損」もしくは廃棄扱いにする「廃棄損」として計上する必要があります。その年度の損失にするには、当然ながら決算日までに実地棚卸をする必要があります。遅れないように必ず決算日に棚卸をするようにしましょう。

 

もしも在庫を、金庫などに預け入れている場合には、「決算日付の保管証明書」を取る必要があるので注意しましょう。若しくは自ら倉庫に出向いて、「実地棚卸」をする必要があります。どちらにしても、決算日での在庫を証明できるようにしましょう。

 

在庫を数える時には、その場で単価などを計算する必要はありません。会社や事業所によっては数も多く、数量を数えるのだけでも精一杯なところも多いでしょう。在庫の数を数える時には、必ず数量のみのカウントに集中しましょう。

棚卸の時点で必要なのは、在庫数です。単価を含めての計算は別途行いますので、この時点では気にしなくて問題ありません。

決算日に限らず、月に一度、数ヶ月に一度など、継続的に在庫数を記録している場合もあると思います。その場合は、必ず記録上の残数と、実地棚卸の結果の数量の付け合せを行いましょう。

 

もしも合わない場合は、合うまで確認する必要があります。普段からしっかりと管理を行い、実地棚卸の日に帰れなくなったなんてことがないように気を付ける必要があります。