クレジットカードでも、中小企業や個人事業主を対象としかカードを、法人カードと呼びます。法人カードのメリットは、何より利用の明細が残ることです。従業員が、使った額を忘れてしまったなんてこともなくなります。特に出張中は、何かとばたばたしてしまいます。後で仮払い精算をする時に、あれを買った買わないにならないように、手間を省くことができます。何より、「いつ誰がどこでいくらを使った」が明確になるので、社内間でのトラブルが起きにくくなるでしょう。

利便性について述べましたが、法人でのクレジットカードの審査基準はかなり厳しいと言えます。一般的には、設立が3年以上で、黒字決算が連続2期以上、といわれています。あくまで一般的の話ですので、まずはカード会社に問い合わせをして、確認してみるのがベストでしょう。また、以下のカードは審査が比較的通りやすいと言われています。「アメリカンエクスプレス(アメックス)、ダイナースクラブ、JCB、オリエントコーポレーション、クレディセゾン」。法人としての信用ではなく、法人の代表者としてカードが作れる会社です。状況によっても変わってきますので、まずは確認をしてみましょう。

カード作成のためには、「銀行口座」「履歴事項全部証明書」「印鑑登録証明書」「本人確認書類」が必要になるのが一般的です。きちんと用意をしましょう。もしも法人カードが作れなかった場合は、代表者やその家族のカードを使うのもひとつの手です。個人名義のクレジットカードのうち、一つを法人の決済用に定めてしまいましょう。ただし引き落としは個人の口座になってしまいます。カードの利用明細は経理で保管する必要があるので、気をつけましょう。